大阪府

大阪和泉ジュニアビレッジ

活動テーマ

和泉の農業を子ども達から盛り上げる

和泉市は大阪市に近い立地をうまく活かし、多くの農作物を新鮮な状態で大阪都市部に向け出荷しています。そして、和泉市は大阪府随一の「みかんの産地」です。しかし近年では耕作放棄地も増加し、農業活性につながる新たな取り組みが必要です。
和泉ジュニアビレッジでは、季節の野菜を自分たちでも栽培しながら、新たな挑戦として、「和泉みかん」の摘果した青みかんを活用した新商品開発に取り組みます。今年は、「和泉みかんジュース」のパッケージデザインや大阪市、和泉市での販売会を通じた市場調査を行い、来年の商品化を目指します。
小中学生が中心になって和泉の農業を考え、盛り上げます。

拠 点

和泉市アグリセンター(大阪府和泉市下宮町74-2)他
★初回8月19日(土)はJAいずみの横山支店と近くのみかん畑での活動になります。
 詳しくはお申込みいただいた後に、お渡しするご案内書面でご確認ください。

対 象 年 齢

小学4年生〜中学3年生

活動期間・日時

以下の日程の9時~12時
年16回程度
※日程や時間は、プログラムや天候により変更する場合がございます。

【地域を理解する・チームをつくる】
★内容★みかん畑の見学や冬野菜の定植、会社について知る・役職を決める、地域について知る
8/19 (土)、9/3 (日)、9/10 (日)、10/1 (日)
※8/19は10時~13時の予定です。

【収穫までの生産管理をチームで行う】
★内容★さつまいもやみかんの収穫、ジュースづくり、活動目標を考える
10/1(日)、10/21(土)、10/28 (土)、11/23 (祝木)、12/2(土)

【地域に根ざした商品を開発する】
★内容★商品コンセプトを考える、ロゴデザインやパッケージデザインをつくる、冬野菜の収穫
12/10 (日)、12/23 (土)、1/8 (祝月)、1/28 (日)

【活動を表現し共感の輪を広げる】
★内容★商品の販売、地域の皆さまや全国の仲間に向けた1年間の活動報告
2/10 (土)、2/25 (日)、3/2 (土)、3/17 (日)

参加料金

年間活動維持費5,000円/月額2,000円
★2023年度はモニター参加料金でご参加いただけます。
★9月より参加料金が発生します。年間14,000円+年間活動維持費5,000円の合計19,000円で参加が可能です。

※お申込み確認後、8月18日までに初回8月19日プログラムのご案内、活動のしおり、本申込書、参加料金のお支払いのご案内をお送りいたします。
(メール申し込みの方はメール、お電話でのお申込みの方は封書にて)本申込書、参加料金は8月19日にご持参ください。
お支払いは現金のみでの対応となっております。ご了承ください。
※年間活動維持費は保険料、ユニフォーム、農業資材費などを指します。
※休んだ際の振替や返金はありませんので、ご注意ください。
※2023年度はモニター料金でご参加いただけます。モニターアンケートへのご協力をお願いいたします。

体験参加申込み 活動レポート

関わる人

PEOPLE

Coach

コーチ

運営コーチチーム

和泉市の若手農業経営者が中心になり、子どもたちの活動に伴走します。
農園サポーター、加工サポーターなど地域のプロ達とも連携し、地域一丸となって子ども達の活動を見守ります。

農園サポーター

ベテラン農家さんが中心になり、子ども達の圃場を管理サポートします。

Supporter

地域サポーター

活動場所

PLACE

Club room

部室

「和泉市アグリセンター」を中心に活動します。
室内の活動では、小中学生が商品企画や販売戦略会議などの話し合いやワークショップを行います。

その他、活動内容に応じて、和泉市内のみかん畑や畑近くの場所での活動も予定しています。

Farm

農場

いずみふれあい農の里に隣接している圃場で季節の農作物の栽培に挑戦します。

Access

アクセスマップ

最寄駅

活動拠点