神奈川県

横浜ジュニアビレッジ

活動テーマ

自分の「好き」を広げ、世界とつながる探究へ

畑も、まちも、社会も、ぜんぶまるごと学びのフィールド。
横浜つづき・プロジェクト探究コースは、
ジュニアビレッジの中で「個人探究」に特化したコースです。

農業・環境・テクノロジー・食・アート・経済の6つのテーマを通じて、「世界ってこうなっているんだ!」という気づきと、自分の興味・「好き」を、体験から見つけていきます。

🌍 6つのテーマを横断する1年間のプログラム
テクノロジー:未来の畑ロボを動かせ!
環境:土の中のちいさなヒーローを探せ!
農業:タネからはじまる、夏やさい探検
食:売れるパッケージをデザインせよ!
アート:畑を舞台に、作品をつくろう
経済:まちにお店をひらこう!

これらのプログラムを体験していくなかで、自分の興味をぐっと掘り下げ、「自分だけの探究テーマ」を見つけていきます。

実際のフィールドに出て、人と出会い、“やってみる”をくり返す中で、子どもたちは自分の問いを育て、世界とのつながりを実感していきます。

🎉説明会申込受付中!🎉
<11・12月の体験&説明会日程>
11/1(土)13:00〜
11/8( 土)10:00〜
11/22(土)10:00〜
11/29(土)10:00〜
12/13(土)10:00〜
12/20(土)10:00〜
※ご希望に合わせた個別説明会(オンライン・30分)の実施も可能です

▼説明会のお申込はこちらから(下記「体験参加申込み」のバナーからもお申込いただけます)
https://forms.gle/cS6UZSVUADyGrz7S8

拠 点

〒224-0001
神奈川県横浜市都筑区中川5丁目40-29 木風心風堂

対 象 年 齢

小学校4年生~中学校3年生

活動期間・日時

金曜日の17:30〜19:30(2026年4月より開講)

※週に1回・月に4回(5週目はお休み)

参加料金

年間活動維持費 22,000円/年(税込)
月謝 22,000円(税込)


※年間活動維持費は保険料、農業資材や苗類購入などに充当します。
※おやすみの場合の振替や返金はありませんので、ご注意ください。

体験参加
体験参加申込み 活動レポート

関わる人

PEOPLE

Coach

コーチ

大竹千広

グローカルデザインスクール、寺子屋根っこ塾創業者。地域体験・経験学習プロデューサー。アグリアーツ®︎カリキュラム開発者。国家資格キャリアコンサルタント。青山学院大学国際政治経済学部卒業後、JTBにて2021年3月まで勤務。2010年に、旅・体験を通じた子ども達の豊かな成長を手助けする「旅いく」を社内新規事業として創業。お茶の水女子大学と共同で「地域で異年齢の子ども達が体験することにより育まれる力」を研究し、子ども達の好奇心、探究心を刺激する体験型学習プログラム開発や子ども達の体験活動に伴走する人材研修に14年携わる。今まで1000以上の学習型体験商品を開発し、10万人以上の子どもたちの活動に関わっている。横浜ジュニアビレッジ根っこ塾では、自称「用務員」として、大学生や地域の大人達と共に子ども達の見守り役をしている。2児の母。

Supporter

地域サポーター

活動場所

PLACE

Club room

部室

「木かふぇ・木風心風堂」
横浜市営地下鉄センター北駅から徒歩15分。一流を育てる職人集団秋山木工がプロデュースする「木風心風堂」は「まちの寺子屋」です。木工、彫刻、パステル、書道、食、花など  さまざまなテーマで、ものづくりを通じて日本の心に触れ、「夢中になれる場所」として、日本中から大人も子どもも訪れています。木のぬくもりを感じる空間で、子どもたちは集中して活動参加することができます。

Farm

農場

「子どもたちが管理する中川の畑」
「木風心風堂」から徒歩2分ほどの場所に畑があります。子どもたちが管理する畑に設置した長さ2.5mの1枚板に手彫りで作った看板も子ども達と秋山木工の職人さんの手作りです。

Access

アクセスマップ

最寄駅

横浜市営地下鉄線ブルーライン
センター北駅から徒歩15分

活動拠点

横浜市都筑区中川5丁目40-29
木風心風堂

ジュニアビレッジオンラインショップ